嬉しいことではないですが、ちょっと気になったことがあったので書かせていただきます。
8月16日に、阪急京都本線にて、五山の送り火へ向けて、梅田発嵐山行き臨時快速急行が運転されました。
その前の、京の七夕号臨時快速がスマホの割りに個人的に楽しめるくらいには撮れたので、今回も楽しみにしていました。
用事の帰りに高槻市駅へ行き、今日の七夕号と同じように狙いました。
そして、臨時快速急行が到着し、停車直前に一枚(いつものように)、停車してから一枚と行こうとしたら。
おりてくるなりいきなり目の前に飛び込んでくる人が。
停車時間考えて急ぎたいのはわかります。
でもその人が撮ってたのは運転席。
当然こうなるわけで
クリックすると大きい画像が表示されます。
まだ私と同じように普通に撮影してて、後ろ向きで写るなら私は許せるのですが、さすがにこれは・・・
私は順番に撮らせてもらえるなら、写らないよう配慮したりとは考えます。
それぞれ機材が違うので撮る距離が違うのは当然だと思いますし。
もちろん、運行への影響がでないよう気をつけてます。
この人以外に、電車からおりて来て急いで撮ってる人は、なるべく他の人が入らないようちゃんとしてました。
ほんまにかんべんしてほしいです。コレだから撮り鉄のイメージ悪くなっちゃうんですかね。
あと、今回の件とは全く関係無いですが、ホームに脚立を立てる行為はどうかと思います。一度すごい危ない思いをしたことがありますし・・・
少ないですが追記に残りの写真のっけときます(五山の送り火号以外は別記事にします)
クリックすると大きい画像が表示されます。
ダイヤ乱れのせいなのか、普段は嵐山行きが通過だからか、行き先表示器はやるきがありませんでしたw
スポンサーサイト